| 和 名 | ツメクサ |
| 別 名 | |
| 科 名 | ナデシコ科 |
| family name | Caryophyllaceae |
| 学 名 | Sagina japonica (Sw.) Ohwi |
| 休眠型 | 春生1年生 |
| dormancy form | summer annual |
| 繁殖器官 | 種子 |
| reproductive organ | seed |
| note | 農期間のいつでも発生し、開花する。成植物の草丈は5〜10cmていどの小型の雑草だが、発生地では発生量が多くなり、養分競合が起きる。種子生産量は1300個/株程度。種子には休眠性あり。発生深度は2〜3cmが限界。土中種子の寿命は約2年。根はひげ根。 |
| 類似種との見分け方 | クローバ類のツメクサは詰め草のことで、こちらのツメクサは鳥の爪草で、草姿は全く異なる。 |