| 和 名 | タチイヌノフグリ | 
| 別 名 | |
| 科 名 | ゴマノハグサ科(オオバコ科) | 
| family name | Scrophulariaceae(Plantaginaceae) | 
| 学 名 | Veronica arvensis L. | 
| 休眠型 | 春生1年生、越冬1年生 | 
| dormancy form | summer annual、winter annual | 
| 繁殖器官 | 種子 | 
| reproductive organ | seed | 
| note | 種子生産量は528個/株、千粒重は150mgとの報告あり。収穫直後から発芽可能。光発芽性。土壌中種子の寿命は35年に及ぶ。畑地では見かけず、公園の芝生などには拡がっている。 | 
| 類似種との見分け方 | 同じゴマノハグサ科に分類されるオオイヌノフグリは草姿はほふく型で、花柄が長いので本種と区別できる。 |