和 名 | ハチジョウナ |
別 名 | カマドガエシ |
科 名 | キク科 |
family name | Compositae |
学 名 | Sonchus brachyotus DC. |
休眠型 | 多年生 |
dormancy form | perennial |
繁殖器官 | 根茎、種子 |
reproductive organ | rhizome、seed |
note | 通称カマドガエシの名の通り、根絶は容易ではない。根茎による繁殖が旺盛で、根茎は地表下5〜10cmあたりを横走し、数多くの芽を着ける。根茎は切れやすく、切断されるとすぐに出芽する。切片は20cmていどの深さからでも萌芽する。春に萌芽すると夏には抽苔開花する。種子の発芽温度は5〜25℃。反転深耕は抑草に有効だが、ロータリー耕は個体数を激増する。 |
類似種との見分け方 |