和 名 | ビロードモウズイカ |
別 名 | ニワタバコ |
科 名 | ゴマノハグサ科 |
family name | Scrophulariaceae |
学 名 | Verbascum thapsus L. |
休眠型 | 春生1年生、越冬1年生、(2〜3年生の場合もあるらしい) |
dormancy form | summer annual、winter annual、(biennial) |
繁殖器官 | 種子 |
reproductive organ | seed |
note | 主に夏〜秋に発生しロゼットで越冬する。翌春に立ち上がり、初夏には開花し結実する。初夏に発生し、晩夏に開花結実するものもある。株当り数百の果実を着け、果実あたり数百の種子を含むため、種子生産量は膨大(株当り10数万個)で、22.3万個/株の例もある。種子の寿命は長く、ほ場条件での埋土種子は2年以上生存し、100年以上の場合もあるらしいので、不意の発生を見ることもある。光発芽性で、土壌表層からの発生が多い。発芽温度範囲は2〜40℃。作物との競合には強くなく、強害雑草にはなりにくい。裸地などのある放牧地などでは、家畜があまり好まないこともあり、旺盛な生育をする。ビロード状のため、液体除草剤を使用する場合は展着剤が必要。抜き取り、地際刈取りが有効。 |
類似種との見分け方 |