エゾライチョウ   キジ目キジ科(ライチョウ科)

 こいつには驚かされる。一心不乱に捜し物をしながら、または、もの思いにふけながら道を歩いていると、突然現れるからびっくりするぜ。エゾライチョウの言。


20080719


20080414


20071018


まるで忍者のようにヤブの中を隠れるように歩く。
忍者と違うところは歩くとカサコソと音がすること。 20071106


20080712


20080712


稲積神社神殿跡小ピークを過ぎて、緩やかな登りの道を歩いていると、
エゾライチョウの♂がわざと目立つように、つかず離れず、前を行くのが眼に留まった。
気を取られていると、突然、すぐ脇からから♀が飛び立った。
みごとにひっかかってしまった。
♂ 20081117


その♀ 20081117


展望閣前のマツの木立から飛び出して、落葉広葉樹に紛れ込んだ。
しばらくして、どこかに飛んでいった。
とおもったら、おなじマツの木立からもう1羽がそっちの方角に飛び立った。
またやられた。 20090213


帰り道と同じそちらの方にもどったら、そこに♂がいた。
なんかの木の芽を食べている。
♀は? 20090213


♂ 20090418


♂ 20090424


なんとなく気になっているような。 ♂ 20090424


気付いて警戒している。 ♂ 20090424


♂ 20090424


♂ 20090424


♂ 20090424


♂ 20090424


20090429


♀ 20090429


♂ 20091108


♂ 20091108


♂ 20091108


♀ 20091108


♀ 20091108


♀ 20091108


♀ 20091108


♂ 20110105


♂ 20110105


♂ 20110105


♂ 20110105


20120303 (画像クリックで拡大)


この♂が啼くと、 20120416 (画像クリックで拡大)


この♀が同じような声で答えた。 20120416 (画像クリックで拡大)


20120416 (画像クリックで拡大)


20120416 (画像クリックで拡大)


ヒナたちが四散したあと、身を呈している。濡れ鼠になって。 20120617 (画像クリックで拡大)


♂ 20121110 (画像クリックで拡大)


♂♀ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♂ 20130307 (画像クリックで拡大)


♀ 20130313 (画像クリックで拡大)


20130313 (画像クリックで拡大)


♀ 20130313 (画像クリックで拡大)


♂ 20130313 (画像クリックで拡大)


♀ 20130313 (画像クリックで拡大)


20130415 (画像クリックで拡大)


♀ 20130415 (画像クリックで拡大)


♀ 20130415 (画像クリックで拡大)


♀ 20130415 (画像クリックで拡大)


このシーンのあと 20130420 (画像クリックで拡大)


突然の緊張感、上空にトビが飛来、ピーヒョロロ。 20130420 (画像クリックで拡大)


20130420 (画像クリックで拡大)


20131224 (画像クリックで拡大)


20140415 (画像クリックで拡大)


20140415 (画像クリックで拡大)


20150331 (画像クリックで拡大)


20150331 (画像クリックで拡大)


20150705 (画像クリックで拡大)


20150705 (画像クリックで拡大)


20150705 (画像クリックで拡大)


20150705 (画像クリックで拡大)


20150705 (画像クリックで拡大)


♀、♂は見当たらず。 20151214


♀ 20160405


上と同じ個体 20160405


上と同じ個体 20160405


ヒナたちから遠ざけようとしている。 20160618


だまされないぞ。 20160618


20160618


親に気が行った、 20160618


その隙に、ヒナたちを見失った。 20160618


たぶん上の家族の一員のその1週間後 20160626


その母親 20160626


たぶん上とは別の子 20160626


上とは別の母子 20160628


20160628


20160628


20160628


20160628


20160628


20160628


20160628


20160628


たぶん上の家族の一員のその4日後、脚が早くなった。 20160702


その母親 20160702


別の母親、子どもたちに警戒を呼びかけている。 20160708


上と同じ。 20160708


上と同じ。 20160708


20160710


0160710


上と同じ。 20160710


20160715


20160715


20160715


20160715


20160715


20160715


20161205


♂ ピーーピーピーピー 20171005


♂ ピーーピーピーピー 20171005


20180226


20180808


20181016


20181016


20181016


20181028


20181028


20181028


20181127


東面で 20190503


幼鳥 20190717


上と同じ個体 20190717


上と同じ個体 20190717


上と同じ個体 20190717


上と同じ個体 20190717


20220410


20220410


20220412


20220412


20220414


20220829


20230228


20240229


20240229


20240229


20240325


20240325


20240325


20240405


20240405


20240405